お知らせ– category –
-
クラウドファンディングを実施しています
今年も新たに「未来に残したい草原の里100選」が選定されました。 その里で育まれている草原を紹介する冊子が編集されています。 冊子はクラウドファンディングを利用して資金を募り、出版される予定です。 今回の選定地は5つの里ですが、冊子には、草原に... -
第4期の募集を開始しました
「未来に残したい草原の里100選」第4期の募集を開始しました。 応募要領をご確認の上、応募してください。 未来に残したい草原の里100選|応募要領 -
「未来に残したい草原の里100選」第3回選定地域が決まりました
2023年秋より第3回目の募集を始め、2024年3月に複数の有識者からなる選考委員会(委員長:湯本貴和京都大学名誉教授)において、全国5箇所の地域が、「未来に残したい草原の里100選」として新たに選定されました。3回の選定を経て、「草原の里」の総数は53... -
2023年度の募集期間を延長しました
2023年度の応募期間を2024年1月31日まで延長しました。 以下のリンクから内容をご確認のうえ、ふるってご応募ください。 応募要領 応募フォーマットのダウンロード スケジュール -
「未来に残したい草原の里100選」2023授与式・選定記念フォーラムを開催します
「未来に残したい草原の里100選」の第二次選定を記念し、認定証の授与式を行うとともに、選定地区の先進事例に学び、草資源の有効活用、草原を生かした地域活性化など、共創資産としての草原の保全や活用のあり方を議論します。また、情報交換や交流を通じ... -
「未来に残したい草原の里100選」第2回選定地域が決まりました
2022年秋より第2回目の募集を始め、2023年3月に複数の有識者からなる選考委員会(委員長:湯本貴和京都大学名誉教授)において、全国14箇所の地域が、「未来に残したい草原の里100選」として新たに選定されました。2回の選定を経て、「草原の里」の総数は4... -
選定記念フォーラム・授与式が開催されました
「未来に残したい草原の里100選」選定記念フォーラム・授与式が、 2022年10月18日(火) 東京農業大学横井講堂 において開催されました。 100名あまりのご参加と、また多くのyoutube配信のご視聴をいただきありがとうございました。 なお当日のライブ配... -
2022年度の募集について情報を公開しました
2022年度の募集について情報を公開しました。 以下のリンクなどから内容をご確認のうえ、ふるってご応募ください。 応募フォーマットのダウンロード スケジュール -
プレスリリース「未来に残したい草原の里100選」認定書授与式・記念フォーラムを開催します
本日付で、認定式についてのプレスリリースを行いました。 詳細は以下のPDFをご覧ください。 プレスリリース資料_草原100選認定式_20220926用v2 -
自治体ウェブサイトへの掲載情報
2022年6月6日 /熊本県南阿蘇村 「未来に残したい草原の里100選」に南阿蘇村の草原が選定されました! https://www.vill.minamiaso.lg.jp/kiji0031916/index.html 2022年06月7日 /秋田県男鹿市 「寒風山」が「未来に残したい草原の里100選」に選定されまし...
12